こんにちは。
筆が速い…というか、日中は時間がたっぷりあるので、今日は、一気にイラスト3枚紹介しようと思います。
<↓クリックして拡大>



全部人物画、002の主人公佐保くんです。
- クネックネにして光の当たり方や、手の筋を意識して塗りたかった「Move」
- 悪い顔をかきたかった「壊しちゃうよ?」
- リラックスした表情を描きたかった「ひま。」
「Move」と「ひま。」、服の色が上下逆ですね…。
あれれ???
全然気付きませんでした…。
今度から気をつけよう。
Move以外はタイムラプスと途中のスクショも撮りました。
以下にペタリ。


アタリと下描き。

グリザイユの途中。
クリスタの塗りには「ろマーカー塗り用」を、ぼかしは主に「厚塗り跡風色混ぜ」を使っています。
ろマーカーは、マンガのトーンを塗るのにもたまに使っています。
002ではないですが。
厚塗り跡風色混ぜには、本当にお世話になっています。
ここのぼかしちょっと…ってところも、いい感じに混ぜてくれます。
ラフに塗りたかったので、線画をガンガンはみ出しちゃってます。
光は大体覆い焼き発光レイヤーを使います。
加算発光はぼんやりする気がして、あまり使いません。


アタリと下描きの中間みたいなものと、線画を重ねたもの。
足の指とあぐらの調整に手こずりました。
指だけは雑な下描きはダメですね。
ちゃんと描かないと線画のときに結局苦労してしまいます。
反省。
表情はいい感じに描けたと思います^^
こちらの塗りは、「dpー厚塗平筆2」の先端を「SAIから引き継いだブラシ」にカスタムしたものを使っています。
デフォルトだと直線を引くと細かいすきまができてしまうのと、先細の部分が少し塗りにくかったので。
弱い筆圧で、周囲の色とよく混ざります。
dpのブラシに出会えなかったら、私はデジ絵を諦めていたかもしれない、それくらい大好きなブラシです。
99%、このブラシで塗っていますし、先端をカスタムしたおかげで線画まで描けちゃいます。
これ1つで線画から仕上げまで!
作者様本当にありがとうございます。(*^-^*)
「SAI」の元のブラシはどうしたの??となるかもしれませんが、これもちゃんと使っていますよ。
描き心地が硬めでdpほど混色はしないので、髪の毛の影などに使ったりしています。
どちらもいいブラシです♡
メディアが多くて、ページが重たいかもしれません。
申し訳ないですね。
さて、次のカラーは何を描こうかな??
背景に凝った作品のアイデアも、そろそろ降りてきて欲しいですね。
002本編も亀の歩みで進めています。
ではまた作業に戻ります!
またね!
コメントを残す