どれで描く?
デジタルお絵かき勢のみなさん、どのデバイスで絵を描いてます?
iPad?板タブ?液タブ?スマホ?
どれもひととおり使い、筆圧がないに等しい私は、結局ワコムの液タブ(Cintiq16)に落ち着きました。
次いでワコムの板タブ(Intuos Pro S)。
今回は私がお絵かきデバイスに感じたことをつらつら語ってみます。
レビューに近いかも。
いつもはポジティブな単語を並べますが、敢えてネガティブな視点で行きますよ。
ご承知ください。
指描きとiPadに感じたデメリット
まずスマホ。
いつでもどこでもさっと取り出せて描ける、これが最大のメリットです。
私の場合、乾燥肌なせいか、普段からスマホが反応しないことが多いのです。
ゆえに、全く意図しないところに線を引いてしまい、なおかつ画面が小さすぎてストレスを感じて×。
指描きさん本当にすごいです。
次、iPad。
寝転がろうが、膝上だろうが、そこそこ画面も大きくて描きやすいのがウリ。
さて私、ApplePencil1も2も手に馴染まず、かつ、強弱が上手くつかなくて×。
筆圧感知、1024くらいなんでしょうか??
調整してもダメでした。
急にブジュッと太くなったり、うつらなかったり。
プロクリエイトの他にiPad版クリスタも使い、PC版と同じペンでも思うように描けず。
どうして〜??
端末の角度か?と思い、いろいろ試行錯誤するも全敗。
筆圧ゴリラさん向けなのかもしれないです。
ぐすん。
私もiPadでカフェスケッチドヤァ!ってしたかったです。
紙のような描き心地をうたうフィルムを貼ると、ヘビーユーザーの場合(1日4時間とか)、ペン先のコスパがとても悪くなります。
ApplePencilは3週間くらいで中の金属が出てきちゃう。
純正の4本組、2500円くらいしますからね……。
安いものでも800円くらいでしょうか?(自己責任で!!)
高いです……。
フィルムも金属が出るころにはツルツルに。
画面もRGBブツブツのノイズみたいになって、せっかくの美しさが失われます。
iPadはイラストだけでなく動画視聴や読書にも使うので、大変マイナスでした。
紆余曲折を経て、私はフィルムなしで使っていました。
そこそこ画面に引っかかるし、傷はつかないし、ペン先は減らないし、かなりよかったです。
ただし、うまく描けません!!!
ネットで検索すると、とにかくおすすめ!とiPadをやたらプッシュしてくる記事に出会いますが、私のように合わない人もいますので、よくよ〜く店頭で試し描きして購入することをお勧めします。
私のiPadは娘に譲ることにしました。
ですのでプロクリエイトから引退します😅
元は取ったと思います!!
液タブと板タブ
ここからは液タブと板タブのお話。
褒めちぎります😄
私が使っている液タブは先述の通りワコムのCintiq16です。
液タブは後ろにアームをつけて、85度くらいに立てて使っています。
アームはこちら。
背筋が伸びてとてもいい感じです。
そして、筆圧感知8192は正義です。
予算に余裕があるなら、絶対に8192を買うべきです。
液タブのフィルムはツルツル系を貼っています。
こちらの商品はフィルムを貼っていない状態のCintiq16と近い描き心地と銘打っていたので選びました。
少々RGBが粒になってギラつきますが、私の視力がよすぎるだけなので(両目共に裸眼で1.5)、普通は気にならないと思います。
最後に板タブ。
外出先でMacBook Airを使って描くときのみ使っています。
板タブで描くと、PCの画面から目線が遠く離れますよね?
自然と客観視できるというか、イラストの構図を決める段階で使うととてもいい気がします。
板タブ購入で迷うのはサイズだと思うんです。
よく、PCの画面サイズに合わせて選びましょうと書いてありますが、Sで十分です。
小さくて持ち運びもラクだし、机で邪魔になりません。
肘を使って大きくストロークする必要がないです。
私はフィルムを貼らず、そのままで使っています。
結構ペン先が削れますので替え芯の準備は必須ですし、本体もかなりガリガリ跡がついています。
板タブを売却することも考えていないし、どうせなら使い倒したいので気になりません。
板タブ難しそうと思うかもしれませんが、私の7歳の娘も普通に使っています。
余談ですが私が小学生のころ、SONYがテレビに接続する板タブ出してたんですよ。
GRAPHIC COMPUTER HB-A5000 my first Sonyっていうんですけど。
調べたら発売日は1989年ですって。
絵の保存はできませんが、Win95も出ていない時代に最先端過ぎますよね。
買ってくれた親に感謝です。
本当に楽しい機械でした。
本題に戻ります。
液タブも板タブも、ボタンがついてたりいろいろな機能があるのですが、公式見れば分かることなので、ここでは割愛します。
私が愛用中の液タブと板タブのAmazonのリンクも貼っておきます。
気になった方は覗いてみてください。
おわりに
どれ買おう?って悩んでる時間って、楽しいですよねw
敢えてネガティブなこと書きましたが、店頭でネガティブを確認するのが大事なんですよ。
ポジティブなレビューはね、おぉ!おぉ!って思ううちに、流されてよく確かめもせずに買ってしまうんです。
この記事を読んで、参考になる箇所があったら嬉しいです。
記事下のいいね👍を押して下さると喜びます!
ログイン不要なのでポチッと気軽にお願いします!!